iii ツールバー | ||
メニューバーの中から頻繁に使うボタンだけを取り出したものが、ツールバーです。 ツールバーの左端をドラックすると下の絵の様に、任意の位置に移動可能な状態(フローティング)になります。 |
||
![]() |
||
iii-1 ![]() |
||
描画を開始します。プログラムや値を変更した時は、先に「準備」ボタンを押す必要があります。 「メニューバー」の「描画」の「開始」ボタンと同じです。 |
||
iii-2 ![]() |
||
描画を終了します。描画の中断ではないので描画の再開はできません。終了後は、途中まで描いた画像からの描画の再開はできません。 「メニューバー」の「描画」の「終了」ボタンと同じです。 |
||
iii-3 ![]() |
||
新規の描画のための準備をします。データ変更後や描画の各設定変更後に必ず押す必要があります。プログラムを変更した時も、押してください。直前に描画した画像を消去しますので注意してください。 「メニューバー」の「描画」の「準備」ボタンと同じです。 |
||
iii-4 ![]() |
||
前の記録を表示します。 「メニューバー」の「編集」の「前の記録を表示する」ボタンと同じです。 |
||
iii-5 ![]() |
||
この描画を記録します。 「メニューバー」の「編集」の「この描画を記録する」ボタンと同じです。 |
||
iii-6 ![]() |
||
次の記録を表示します。 「メニューバー」の「編集」の「次の記録を表示する」ボタンと同じです。 |
||
iii-7 ![]() |
||
設定を元に戻します。 「メニューバー」の「値」の「設定を元に戻す」ボタンと同じです。 |
||
iii-8 ![]() |
||
計算に必要な各値をセットするためのダイアログを表示します。 「メニューバー」の「値」の「値の設定をする」ボタンと同じです。 |
||
iii-9 ![]() |
||
設定をやり直します。 「メニューバー」の「値」の「設定をやり直す」ボタンと同じです。 |
||
iii-10 ![]() |
||
サウンドの醸成・ダイアログをアクティブにします。 「メニューバー」の「ツール」の「サウンドの醸成をする」ボタンと同じです。 |
||
iii-11 ![]() |
||
三次元の描画・ダイアログをアクティブにします。 「メニューバー」の「ツール」の「三次元の描画をする」ボタンと同じです。 |
||
iii-12 ![]() |
||
セル・オートマトンの描画・ダイアログをアクティブにします。 「メニューバー」の「ツール」の「セル・オートマトンの描画をする」ボタンと同じです。 |
||
iii-13 ![]() |
||
格子・オートマトンの描画・ダイアログをアクティブにします。 「メニューバー」の「ツール」の「格子・オートマトンの描画をする」ボタンと同じです。 |
||
iii-14 ![]() |
||
画像・ウィンドウをアクティブにします。 「メニューバー」の「ウィンドウ」の「画像ウィンドウをアクティブに」ボタンと同じです。 |
||
iii-15 ![]() |
||
データ・ウィンドウをアクティブにします。 「メニューバー」の「ウィンドウ」の「データウィンドウをアクティブに」ボタンと同じです。 |